
この記事は3月くらいに途中まで書いた記事を
6月に頑張って完成させたものです。
現行極/幻の固定活動へ参加してみた。機工士で。
最近は高難易度練習/野良活動をする気持ちがど~~~しても湧いてこない。
たまにPT募集を開いても、しばらくリストを見ているうちに気持が萎えてしまう。特に初回。

そんな中、たまたま知り合いが極・幻の固定を募集していたので、乗っかってみました。
自分の内にではなく、外部=みんなのために、というところにモチベーションを置く作戦。
ピュアヒーラー枠は埋まっていたので、白魔道士の次に装備が揃っている機工士で参加してみました。
DPSで極以上のコンテンツ行くのは初めてですが、頑張ります。
↑ここまでで日記を1つ書けました。
あみだくじバトルで勝負だ。(ワギャンランド風)
当初は土曜日は極練習、水曜日は幻練習、みたいな並行しての活動をしていましたが、
まずは片方に集中したいとの声があり、先に極を攻略していくことに。

というわけで(?)、無事ルビカンテを8回クリアし、極の方の活動が一旦区切りとなりました。
幻も時間切れを何度か見ていますので、クリアは時間の問題でしょう。
機工士、なんとかなっております。たぶん。
(むしろ、最近は機工士ばっかりやっていて、白魔道士のほうができないという始末)
↑ここまでで2回目の日記が書けました
過去に99週していても落ちるものは落ちます(重要)

ソフィアも無事討伐し、この固定の第一目標は達成となりました
ソフィアは現役のときに唯一99週したボスなのですが、
当時の経験が活きたのかは不明ですが、流れ自体は割とすぐ理解…というか、思い出したというか。
レンジ使い始めということもあって固定外でも練習しましたが、このボスは罪罰の位置が違うだけなのでレンジかぶりでもなんでも気にせず練習に入りやすくてすごく良かった。
・分身をターゲットできるタイミングがあるせいで、たまにドリルとか、強攻撃が吸い込まれる。
・整備やロボ、ハイパーチャージを考えなしに使ったらボスが消えてアアアア!!!となるタイミングがある。
という、初心者DPS目線での気づきもありました。(分身の方は仕様としてなかなかヒドイと思う)
攻略中におきましては一部ギミックについて混乱させる発言をしたこともあり、
その節は大変ご迷惑をおかけしました。とにかくごめんなさい。
↑ここまでで3回目の日記が書けました
その後の固定(解散まで)

その後は毎週幻の消化をしたり、たまに極のトーテム集めをしたり。
メンバーの入れ替えがあったりもしましたが、
最終的にパッチ6.4を前に固定チームは解散となりました。

攻略日以外でも地図に連れて行ってもらったりと楽しい活動でした。
ありがとうございました。

固定活動はメンバーの入れ替えを軽々にできないという特性があるので
「自分がいるせいで無駄に長期化/一生クリアできない」という状況になるのが怖くて、
なかなか入りづらい(自分から固定活動に応募したのはこれが2回目)のですが
「極」クラスであればまあ、自分が入っても大丈夫そうかな、と思えました。
あとは私自身にDPSという選択肢が増えたという意味でもいい経験でした。
(反面、新生からメインであったはずの白ができなくなりましたが)
↑ここまでの内容でうまいこと書けば4回目の日記が書けたかもしれません。

チームの結成は1月末、極クリアは2月上旬、
幻クリアは2月下旬、最終的な解散は4月末です。
記事寝かせすぎでは…
コメント